根管治療の回数について

blog 根管治療の回数について

根管治療の回数について

根管治療の回数について

根管治療の回数について


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/web99/3/3/0290333/www.miyazono-dc.com/wp-content/themes/miyazono-dc/single-blog.php on line 100

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/web99/3/3/0290333/www.miyazono-dc.com/wp-content/themes/miyazono-dc/single-blog.php on line 100

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/web99/3/3/0290333/www.miyazono-dc.com/wp-content/themes/miyazono-dc/single-blog.php on line 100

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/web99/3/3/0290333/www.miyazono-dc.com/wp-content/themes/miyazono-dc/single-blog.php on line 100

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/web99/3/3/0290333/www.miyazono-dc.com/wp-content/themes/miyazono-dc/single-blog.php on line 100

根管治療の回数について

根管治療の回数について

根管治療の回数について

外傷により歯冠(歯の頭の部分)が折れてしまい、露髄(歯の神経が露出)した状態で来院されました。

即日に根管治療を終わらせ、土台をたてて、仮歯まで治療を進めました。

根管治療は感染を防ぐために、少ない回数で、確実に根っこの先まで綺麗にして、このレントゲン写真のように根っこの先まで根充剤を充填することが大切です。

回数が多くなると、仮ぶたが剥がれたりすることにより、根管内が感染してしまうリスクが上がってしまいます。

そのため当院では1〜2回で根管治療を終わらせることがほとんどです。

短期間、短時間で確実に、治療を進めるためにニッケルチタンファイルと根管長測定機能付きモーターを使用しています。

従来の手用ファイル(細いハリみたいなグリグリする器具)は必要な場合以外はほとんど用いておりません。

※再根管治療の場合は症状や状態によって変わりますが、すでに根管内が感染してしまっている状態である為、もう少し回数がかかります。

再根管治療であっても、回数を多くかけるのが良いことではなく、感染している根管内を綺麗にすることで症状は少ない回数で改善します。

5回10回根管治療の回数がかかったりする場合は、歯の破折や亀裂、大きすぎる根せん病変、歯周病由来の根せん病変などで、そもそも根管治療が適応では無い歯の可能性があります。

その様な場合で歯根端切除術が適応となる場合は当院で治療させていただくことが可能です。

根管治療でお悩みがございましたら一度ご相談ください。