- Top
- インプラント治療について
歯を失ってしまった場合の
治療法「インプラント」
インプラント治療とは、顎の骨に人工歯根を埋め込んでしっかりと固定するという特徴を持った治療法です。外科手術が必要になりますが、すでに50年を超える臨床実績を持ち、長年にわたって快適に使い続けられることが実証されています。
人工歯根に使用されているチタンは生体親和性が高く、骨と強く結合する性質を持っているため、本物の歯とほとんど変わらない噛み心地が得られるということも特徴です。機能的にも審美的にも優れた「第2の永久歯」として、ぜひインプラントをご検討ください。
当院のインプラント治療
-
フラップレス
(切開しないでインプラント) - 「フラップレス」とは、インプラント治療を行う際に歯ぐきをメスで切開することなくインプラント治療を行う治療法です。一般的なインプラント治療では歯ぐきを切開して顎の骨に穴をあけますが、フラップレスなら切開する手順を省略できるため、患者様の負担を大幅に抑えることができます。
-
GBR(骨造成)
- インプラントを埋め込むためには、顎の骨にある程度の厚みが必要になります。しかし十分な厚みがないという場合に用いられる治療法が「GBR」です。骨が足りていない部分に骨を作るためのスペースを用意し、骨の元になる物質を詰めることで骨の再生を促します。インプラント治療前に行う場合と、インプラント手術と同時に行う場合があります。
-
ソケットリフト
- 上顎の骨にインプラントを入れる場合、上顎の骨が足りていないと治療を進められません。そんな場合は、上顎の穴から骨の元になる物質を入れて上顎洞の粘膜を押し上げる「ソケットリフト」という治療を行います。ソケットリフトなら、骨の元になる物質と押し上げられた粘膜によって骨の厚みを増やすことができます。
-
サイナスリフト
- サイナスリフトは、ソケットリフトと同様にインプラントを埋め込むのに十分な骨の高さが上顎にない場合に、上顎洞の底部に骨補填材を埋入して骨再生を行う治療法です。サイナスリフトは、ソケットリフトでは対応できないほど顎の骨が薄くなってしまっている場合や、歯の本数が少なくなってしまっている場合に適応します。
Pick UP
当院ではストローマンインプラントを採用しています
インプラントメーカーは国内外に非常に多く、それぞれ特徴が異なり価格にも大きな差があります。当院では、何よりも患者様の安全や使い心地を第一に考えて、世界シェアNo.1で高い成功率を誇っているストローマン社のインプラントを採用しています。
さらに治療の安全性を高めるために、インプラントの埋入位置・方向をガイドする「サージカルステント」というプレートを、患者様のお口に合わせて製作しています。サージカルステントによって、安全性はもちろん治療時間を短縮することもできるため患者様の身体的な負担は少なくなります。
インプラント治療の流れ
-
step 1
精密検査
- 安全なインプラント治療を行うためには、患者様の口腔内や顎の骨の状態を正確に把握することが重要です。精密検査では、歯科用CTでの撮影や口腔内診査などを行うことで、患者様のお口の状態を丁寧に調べます。
-
step 2
カウンセリング
- 検査の結果を患者様に伝えながら患者様のお悩みや治療に対するご要望などを伺います。インプラント治療の概要やメリット・デメリットのご説明もするほか、治療に関する不安や疑問などにもお答えしています。
-
step 3
治療計画の立案
- 検査結果や患者様のご要望をもとに、詳細な治療計画を立案してご提案します。インフォームドコンセント(説明と同意)を重視した治療を行っていますので、患者様にご納得いただいたうえで治療を開始します。
-
step 4
術前処置
- 虫歯や歯周病がある場合は、そちらを先に治療しなければインプラント治療が受けられません。また、顎の骨に十分な量がない場合はインプラントを埋め込むことができないため、事前に必要な治療を行います。
-
step 5
インプラント埋入
- 局部麻酔を行い、歯ぐきを切開して顎の骨にインプラントを埋め込みます。患者様の口腔内の状況に合わせて、歯ぐきの切開を行わずにインプラントを埋め込むことができる「フラップレス」にも対応しています。
-
step 6
治癒期間
- インプラントを埋め込んでからは、インプラントと顎の骨がしっかりと結合して安定するまで待ちます。上顎の場合は4~6ヶ月、下顎の場合は2~3ヶ月が目安です。治癒期間中は仮歯を使っていただけるため、食事などで困ることはありません。
-
step 7
被せ物の製作・装着
- インプラントと顎の骨が完全に結合して安定したことが確認できたら、インプラントに取り付ける人工歯を製作します。まずはインプラントと人工歯の連結部分である「アバットメント」を取り付け、その上から人工歯を装着します。
-
step 8
メインテナンス
- インプラント装着後は、インプラントを長持ちさせるためにご自宅でのケアはもちろん当院での定期健診を受診していただきます。汚れが溜まってしまうとインプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」にかかるリスクがあるため、日ごろのケアは徹底しましょう。
入れ歯・インプラント・
ブリッジの比較
※表は左右にスクロールして確認することができます
部分入れ歯 | インプラント | ブリッジ | |
---|---|---|---|
特長 | 失った歯の本数に合わせて製作した人工歯を、バネなどで固定して装着し、固定します。 | 歯を失ってしまった部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、人工歯を被せます。 | 歯を失った部分の両脇に残った健康な歯を削って支えにし、連なった人工歯を被せる方法です。 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
当院で使用する機材
歯科用CT
歯科用CTは、口腔内で3次元の立体的な情報を得られる機器です。平面では見つけることができない歯根周囲の病巣や歯根破折の様子、骨の厚みや幅などまで詳しく確認できます。歯科用CTを活用することで治療前の時点で非常に詳細なお口の状況を把握でき、詳細な治療計画を立てられるのです。
マイクロスコープ
「マイクロコープ」とは、肉眼では見えないほど小さな部分でもしっかりと拡大して見ることができる医療用の顕微鏡です。マイクロスコープを使用することで、患部を大幅に拡大しながら治療ができるため、精密で正確な治療が可能になります。マイクロスコープを使用することで根管治療なども見落とすことなく治療できます。
拡大鏡
虫歯治療やインプラント治療などは、非常に小さく細かな部分に対する治療であり、正確さが要求されます。当院では拡大鏡を活用し、肉眼ではなかなか正確に把握できない部分を確認しながら、精密な治療ができるようになりました。正確かつ安全な治療を行うためには欠かせない機器です。
サージカルガイド
インプラント治療は歯ぐきを切開して顎の骨に金属を埋め込む外科手術が必要です。当院では、手術の安全性を高め、患者様の負担を減らすためにインプラントを埋め込む位置や方向のガイドとなるマウスピース上の装置「サージカルガイド」を導入しています。サージカルガイドを使用することで、インプラント治療の精度や安全性も大きく向上します。
光学口腔内スキャナ(TRIOS 5)
光学口腔内スキャナは、海藻由来の印象材で固まるまで口を開けておかなくてはならない、従来の時間がかかる歯型採りではなく、光でお口の中をスキャンするための機器です。スキャンしたデータはパソコンのリアルタイムでシステムに転送され、すぐにお口の中の状態を確認することが出来ます。
当院が導入しているTRIOS
5は従来のスキャナよりも小型化・軽量化され、ワイヤレスで取り回しもよいため、患者様の負担の減少と高精度のスキャンをスムーズに行うことを両立したスキャン装置です。また、むし歯を自動的に見つける機能などもあります。
インプラント治療のよくある質問
-
Q1
手術後に痛みや腫れはありますか?
-
A
インプラントの手術後の痛みには個人差がありますが、通常は痛み止めで十分対応できます。痛み、腫れの程度や期間は、手術部位の範囲や骨移植があったかどうか等で変わります。当院ではなるべく痛みに配慮した治療を心がけております。
-
Q2
インプラント治療が受けられないことはありますか?
-
A
インプラントの埋入には十分な骨量が必要となります。そのため骨不足の場合は、骨造成により骨を増やす必要があります。またその他のケースでは、糖尿病は骨結合に対するリスクが高く、高血圧症は手術によって合併症を引き起こす可能性があるため、これらの既往歴がある場合はインプラント治療が受けられません。
-
Q3
歯周病ですがインプラント治療を受けられますか?
-
A
インプラント治療前に歯周病の治療をしっかりと行うことで、インプラント治療を受ける事ができます。
歯周病だと再発のリスクがありますので、インプラント治療後もインプラントと共に残存歯も十分なメンテナンスを行いインプラントの長期維持を目指しましょう。
Pick UP
しっかり治すには時間が必要です
お口の見た目の美しさは、そのまま健康に直結しているわけではありません。どんなにキレイに治療ができていても、患者様のお口が抱えるリスクや症状の根本的な原因を把握しないままでは、いずれ症状は再発してしまいます。
枚方市の「宮園歯科医院」では、見た目はもちろんのこと、患者様の将来まで見据えて機能性までこだわった治療ができて、ようやく治療完了だと考えています。たとえ時間がかかっても、患者様に本当の健康を手に入れていただけるよう尽力します。